唾液の大切さ
こんにちは。
上本町駅から徒歩3分のうえほんまち歯科です。
皆さまは、唾液の役割や重要性についてご存知でしょうか?
お口の中が乾燥すると、口内だけではなく身体にも大きく悪影響が起きると言われていますが、唾液はそれを防ぐ役割の他に、たくさんの重要な役割を果たしています(╹◡╹)♡
本日はそんな唾液の役割についてお話していきます☆
①溶解作用
…これは食べ物を溶かして美味しさを感じる作用です。よく噛むことで唾液も分泌され、ご飯もより美味しく感じます♫
②洗浄作用
…食べかすや細菌を洗い流してくれる効果があります。だからといって歯磨きを怠るのはダメですよ!
③抗菌作用
…唾液は傷を早く治してくれる効果があると立証されています。昔からよく小さな傷ならツバをつけておけば治ると耳にしますね^^
④緩衝作用
…実はとても固いと思われている歯ですが、飲食をするたびに歯の表面が少しずつ溶けているのです。
⇒その溶けた歯を元に戻すものが唾液なんです。溶け具合が大きいと虫歯にもなることも…。
⑤保護作用
…歯の表面に膜をつくって、むし歯菌が入らないようにしてくれます。
⑥円滑作用
…お口に唾液があることで食べ物を上手く飲み込んだり、滑舌よく喋ることが出来ます♪お口の中の水分が少ないと上手く食べ物を飲み込めないですよね。
いかがでしたでしょうか?
唾液には素晴らしい力がたくさんあります♪
みなさま、唾液を増やすことをぜひ行ってくださいね。
いつまでも美味しく食べる幸せを…